2012年9月30日日曜日

台風準備~。

今はまだ穏やかな関東ですが、今夜当たり直撃しそうなので
あわてて台風準備をしました。

まずは、取りこめるものは室内に避難しました。
コレやると部屋が大変なことになるんですよねえ。
人間様より、格上扱い。

で、ベランダに防風ネットを張ります。
台風に当たるとダメージは大きいけどネットを張ると張らないでは
まったくダメージが違ってきます。

材料は百均で買えます。

・防風ネット 2m x 1m
・支柱1.5m 二本

あとネットの足元を固定する
コンクリブロック198円。

支柱をネットの上と下の辺に
固定します。

麻ヒモで10箇所くらいネットの目に
くくりつけた後、布テープで補強します。
意外とコレが頑丈で
もう何度も使っていますが
はずれてきません。

で、上の支柱を物干し竿に
くくりつけて、
下支柱は、コンクリブロックに
くくりつけます。

うちはコレ2セットでしのいでます。

全面覆えてないし、トマトの脇芽がネットの上に顔出してるけど
まあいたしかたありますまい。

居残り組み。
メッセージビーンから育ったナタマメ。
少し前まで、エンサイと絡まりあいをしていましたが
移動してネットに絡んでます。

ウチのベランダの一番の古株ローズマリー。
使い道がないのでしげり放題です。

すでに暴風域に入っている地域の方も
いらっしゃいますかと思いますが
皆さんお気をつけて~。

2012年9月26日水曜日

トマトジャングル、バジルジャングルの整理。

手入れがいまいち行き届かずどんよりジャングルなベランダ。
月曜遅い夏休みを利用して、モグリバエ満員御礼の葉やら、半朽ちの葉やら、脇芽やらを
景気よく刈り取ってすっきりしました(主に鉢植え)

どんよりジャングル。
横に倒しても倒しても
脇芽がでてきて
上に上に伸びちゃうの。

軒にぶち当たれば痛かろう。
自分でよけて欲しい。

洗濯物は干せない。
土栽培千果。
6月に台風にあって
ポキポキになったけど
いまだ旺盛に実を付けてくれます。

ミニミニサイズですけどね。
一粒3グラムとか。

でも美味しい。
水耕コストルートジェノベーゼ。
栄養障害状態が改善せず。
花芽は付くけど開花にいたらず。

いっそ液肥入れずに
しばらく水だけにしてみるかなあ。
土栽培コストルートの
コンパニオンプランツのバジル。

本体そっちのけで
すげー勢いで育ってきました。

花が咲くと、ぶちぶち刈ってましたが
ちょいと一掃。
どっさり回収。
ところどころアブラーやモグリバエに
上前をはねられていますが
あらかた無事。

きれいな葉っぱだけ集めると
50グラムありました。

・・・意外と少ないのね。
と思ってジェノバソースにしたら
意外と大量・・・

ミキサーとか気の利いたものはないので
地道に刻みました。

・・・あんまり細かくならない。

まあ、よし!

健康診断近いし、油は控えめにしたいんだけど
パンにつけてつまみにしたり。(高カロリー・・・)
収穫&整理後の土栽培千果。

・・・あんまり片付いた感じではないですな。

まあ、よし!
コストルート&バジル。

おお、どんより感がなくなって
ずいぶんすっきりしました。

葉っぱは元の1/3くらい。
暑さが引いたら、アブラー、ハダニ、ハモグリ
ウチの害虫御三家でずいぶんやられていました。

写真撮ってないけど
他の鉢植え組もずいぶんと葉を落として
大丈夫かなあってくらいさっぱりしました。

次の日、雨の予報だったので
コロマイト散布は控えてアーリーセーフで
ちょいと予防。
チェロキーの花。
大玉も花はね一杯咲いてるんですよ。

でも朽ちちゃうんですよね。
サビダニはいないようなんですけど。
これは水耕千果かなあ。
これでもずいぶんと
葉っぱ落としたんですよ。

9/22の収穫。
キュウリがでけえ。25cmくらい。
シシトウさんがなにやら上り調子。
コストルート、小型化進行。
9/24の収穫。
がんばる千果ちゃん。

越冬はあきらめてますけど
もうしばらくいけそうですねえ。

2012年9月23日日曜日

秋冬野菜、第一陣種まき!

夏野菜組で満員御礼、ヤブ!ヤブ!ジャングルな我が家のベランダではございますが
秋冬野菜第一陣、種まきを敢行しました。

・ミックスレタス(期限切れ)
・リーフレタス
・ミニチンゲンサイ

今年はレタス多めでいってみます。
レタスはいくらあっても困らない!

このなかではリーフレタスが
一番好み。
イタリアンサラダミックス~!

・ルッコラ
・スイスチャード
・チコリー

とりあえず3種類の種は識別できたけど
どれがどれ??

追々分かりますかね?

・・・きっと分からなくなるな。
9/16種まき、水耕組。
9/21の様子。

芽生え、芽生え~
テンション上がってまいりました。

装置は去年と同じです。
コチラね。

このまま育ててもいいけど
適度に間引いて、移植予定です。

そうそう京一カブもいます。
賞味期限切れだけど無事発芽。
9/16種まき、土栽培組。
9/21の様子。

今年は土栽培も導入しました。
・リッチェル、緑の野菜プランター
  50型、 598円
・同、虫除けネット 498円
・花と野菜の土14L 298円

大奮発です。
水耕セットはせいぜい500円だもんなあ。
スプラウト、スプラウト~♪

トトロのダンス(知ってます?)の後の
芽生えのようですな。
んーーーー、ポンっ!みたいな。

この季節は面白いように芽が出てきて
楽しいですね~。

ベランダは足の踏み場もなくなってきましたが
もうちょっと種まきしましょうかねえ。

困ったら食べちゃえばいいし。


2012年9月19日水曜日

イチゴ、純ベリー2混線中。ランナー取るよー。

水遣りだけでメンテナンスフリー(放置とも言う)のイチゴ純ベリー2。
ついに水耕の蜜香さんがお亡くなりになり、残すところこやつと桃娘のみ。
機嫌よくランナーを伸ばしていたのですが放置していたら大変なことに・・・


だーいこーんせーん。
簡易棚に置いていたら下に下に伸びて絡まっちゃいました。

広い庭だったら、ランナーも好き好きに、根を下ろさせてあげたいところですが、
いかんせん狭いベランダ、いずれはプチッと別の鉢に独立してもらわねばなりません。


とりあえず次郎ちゃん(親株から二段目のランナー)を捕らえてポットに固定しました。
病害虫を引き継がないため次郎ちゃんを取るらしいのですが、
こんなに近くにおいて意味あるんかいな。ま、いいか。

ランナーの付け根に麻ヒモを引っ掛けてポットのしたの穴からひっぱて
固定しています。

根っこが出てきて落ち着くまではランナー接続のままです。
たよりなさげだけど、ちゃんと定着してくれるかなあ。
ちゃんと定着したら、来年は純ベリー2をイチゴのメインに使用かと思います。
病害虫に強い、結構おいしいの素人のワタクシにとっても安定品種なのです。


・・・で、配線した後に気づいたんだけど
これ全部つながっていてバットと鉢を運ぶのが大変なの。

2012年9月18日火曜日

久しぶりにゆっくりベランダメンテ。

三連休でしたねえ。終わっちゃいましたけど。
だらだらと過ごして、久しぶりにゆっくりとベランダのメンテナンスをしました。

鉢植えチェロキーチョコレート。
鳴かず飛ばずの大玉トマト。
場所だけとってます。
もうひと声お願いします。

半枯れの葉っぱを剪定して涼しくしました。
他のトマトたちも。

・・・来週は草むしりだなあ。


というか、ヤブ。
ヤブ蚊もいる。
調子が上がらない大きな要因のひとつがコレ。
ハモグリバエが大暴れです。
こいつのおかげで結構、葉枯れします。

・・・くそう。

チェロキーがいちばん割を食っています。
彼にはこのままおとりとなってもらうか・・・

水耕コストルート・ジェノベーゼ

!!

新芽の形が断然怪しい。
虫食いではなく、栄養障害だなあ。

液肥交換久しくやってなかったし。
根っこは元気。
左がコストルート、右がエイミー。

液肥全交換しました。

これで直るかなあ。
ナス千両二号。

チャノホコリダニで一回休み。。。
空芯菜。
相変わらず、ツルをのばして
あちこちに絡み付いてます。

元気。
根っこもわんさか。
ノンベエです。
改良シシトウ。
60cmのリング支柱をぶっちぎり
完全復活。

・・・復活はいいんだけど

アタリ(辛いの)が入るようになりました。

前回は3/6という50%の脅威のアタリ率!
何かストレスが?
上のしげり具合に対して
根っこがちょっと元気ないかなあ。

どうすりゃよかんべ?
水耕キュウリ、みやま地這。
炎天下だと葉っぱがちょっとヘタります。
夕方には復活。
ちょっと焼けるけど気にせず炎天下に。

根っこ。
白い根っこがいっぱいです。

瓜の香りがします。

キュウリも水大好きですな。
(早い話がノンベエ)
アリが闊歩しています。
今のところ実害なしですが、
アブラーが出てくると
アブラー牧場の経営を始めてしまいます。

アブラーさがしてるんだろうなあ。
アリンコ対策もしたほうがいいかな?
収穫は
ツチノコキュウリと千果。

千果、房なりにならないなあ・・・

と思ったら、赤くなる端から収穫していた
ことに思い当たる・・・
休みなく収穫できるのはありがたいです。

シシトウも取ったけど
写真取る前に食べちゃった。
半額タラの切り身のアクアパッツァ。

最近テレビで見て衝動的に
作りたくなった一品。

ミニトマト、オリーブオイル、
アサリ、ニンニクが味のベース。

簡単でかなりおいしいです。
お酒にも合いますな。

【レシピ】
クックパッド - アクアパッツァ

2012年9月13日木曜日

空芯菜(エンサイ)、ツルが出てきたよ?

とりあえず水だけはたんまりとぶち込んでいる空芯菜。
2週間収穫しないとえらいことになります。


なんかいろいろジャングルというかヤブというか・・・
ちゃんと手入れしないとねえ。


脱走する茎が出てきました。


・・・というか、これはツル??

空芯菜ってじつはツル植物だったんですか?
そういえば別名でアサガオ菜とも言うみたいだし、朝顔みたいな花も咲くらしいし、
そういわれてみるとそういう気がしないでもないような・・・

この脱走ツル、1メートル以上あります。


となりの茎を這い上がるツルも出現。
なんかスイッチ入っちゃったんでしょうかねえ。

まあ食すには変わりありませんが。
太くなった茎よりやわらかくて食べやすかったりします。


日曜日の収穫。
太くなった茎の部分はそのまま炒めると結構硬いです。
空芯菜カッター、買わなきゃねえ。ちまちま茎を割るのが若干面倒です。

その他収穫。
ゴミ箱キュウリが乗ってきたようです。
シシトウも復調中。
ミニトマトはスローペースですがコンスタントに収穫中。
大玉・・・。

2012年9月8日土曜日

キュウリのみやま地這、一号収穫!

キュウリみやま地這。間違い探し。
前回の写真との違いをさがせ!


正解。
第一号キュウリが完成しました。
ちょうど20センチくらいの形のよいキュウリです。

9月三週あたりには収穫できますかねえ、などとぼやいた
その3日後にこの状態です。早い!

おもしろいことに雌花はたくさんあったのに、この実だけ急に育った感じです。

・・・こやつにすべてを注ぎ込んだか?

てことは、こやつを収穫すれば次のがふくらむ?
去年は大量栽培でわあわあやってたので今年はじっくり観察しながら育てようと思います。


で、観察しておりますと見慣れた穴とお絵かきあと。
お絵かきあとはいわずと知れたハモグリバエ。
早々に見つかっちゃいました・・・

とほほ。

で、穴をあけた犯人。


いました。
今年もようこそ、ウリの葉大好き、ウーリーちゃんことウリハムシ。
黒くつぶらな瞳がかわいい。



・・・葉っぱを食い散らかしたあげく、ご馳走の上でご就寝とはふてえ野郎だ。

にこやかに捕殺します。


草勢が勝ってるし、焼け石に水だろうけど
地道に駆除しますよ~。ハエもウーリーちゃんも。

2012年9月5日水曜日

ゴミ箱水耕、キュウリのみやま地這、すくすく生長中!

7月に種まき、秋取りを目指しているキュウリのみやま地這。
去年のようにグリーンカーテン化したかったのですが、トマトたちが陣取っているため
苦肉の策で、ゴミ箱水耕穴鉢としました。台風終了も防げるしね。

なかなかええ塩梅に育ってきましたよ。


小学校のころ育てた、朝顔の鉢植えに近いですな。
150cmの支柱に一周で20cmほど上るように麻ヒモを巻きつけてあります。

昨年の雄姿(というかキュウリしかないですな)
ゴミ箱穴鉢はコレ


 雌花もぼちぼち咲き始めました。
今月3週目辺りには収穫できるかなあ。
キュウリは単為結実して、種無しキュウリができてそちらの方が重宝されがちだけど
ワタクシは種入りのプチプチの方が好きだったりします。

去年はいきなり水耕装置に種まきしましたが、今年は土ポットで育苗しました。
いきなり水耕装置播きのほうがかなり育ちが早い印象です。
水耕装置に植え替えたとたん生長が加速しました。


こんな感じに巻きつけています。
花盛りですな。

葉っぱにはモグリバエもぼちぼち付いていますが、生長の方が圧倒的にはやく、まだ軽度です。
なお、モグリバエはトマトに夢中のようです(ヤメテ)。


油断のならぬ、先端のツル。
上に上に巻きついて、一日放置すると段飛ばしで真上に伸びてしまいます。
そんなときはツルをプチって麻ヒモに連れ戻します。

脇芽も結構出てきていますな。
一番上まで行ったら摘芯かな。

シャクシャク、キュウリ楽しみです。