2013年4月24日水曜日

トマト苗、花芽は着けど苦難の日々。

風だ寒波だでなかなか生長が鈍っているトマト苗たち。
ペットボトルの仮住まいの水耕組はまだしも、
鉢に植えてしまった土栽培組は室内退避もままならず苦難の日が続いています。

土栽培、スノウホワイト。
以前くるくる支柱でしたが、室内退避ができないので
細くて短い支柱で仮止めしています。

なんともおいたわしいお姿。


期待をこめて大きい10号鉢に植えたフルティカ。
鉢が大きくて室内退避できず、週末の寒波にもさらされたままでした。
すっかり紫色になってしまいました。寒さでかなりダメージを受けている模様。


でも、まもなく花が咲きそうなんですよね。
復調してくれるとよいのですが。


こちらはペットボトル水耕組。
ダメージは少ないものの室内生活が多いためかヒョロヒョロ気味。


我が家の苗で一番ふとましく育っている
コストルートジェノベーゼ。
花芽確認であります。
去年の水耕はイマイチだったので今年の水耕は頑張っていただきたい。


千果。コチラも花芽。
左側の茎は脇芽。早くも脇芽ラッシュの予感。

大玉の脇芽は摘んだ方がいいの確かだけどミニトマトは摘むか悩むところ。
今年も千果は脇芽放任主義にしようかなあ。


スノウホワイト。花芽。
ちゃんと育てばいっぱい実りそうですな。


フルティカ。花芽は確認できます。
実はこれ2段目の花芽。
一段目は室内退避中にペットボトルを倒してしまい。ポッキリと。
天災だけでなく人災にも見舞われるフルティカちゃん。
ひねくれず育って欲しいです。


・・・・ 前途多難!

土栽培のスノウホワイトは2株いるし、ホームセンターで何かスカウトしてきて
差し替えようかな。

ぶつぶつ。

2013年4月19日金曜日

イチゴ花盛り。その他花も。

なんか風が強かったり寒かったりで、鉢の移動がせわしない日が続きます。
イチゴもようやく花が咲いて、ぼちぼち実り始めています。


一昨年からの古株。純ベリー。
結局この株が一番元気。


ピンクの八重っぽい花の咲く桃娘。
こちらも一昨年からの古株。
肥料の具合がよろしくないのか甘い実ができたためしがない。

・・・水耕イチゴ?

いますよ。
ランナー(栄養生殖の茎)がいっぱい出て花が咲いてませんorz

ランナーで増やした純ベリーも葉っぱとランナーだらけで花が咲いていません。
株が小さかったからですかねえ。
花芽とランナーはもともと同じ器官で、成長するときの温度によって
どちらかに分化するそうです。温度が低いと花、高いとランナーです。



その他の花。そのいち。京一カブの菜の花。
食ってやろうと思っていたのにかなりの量が先に咲かれてしまいました・・・


おいしい部分をちょっとだけゲット。
そろそろ撤収ですねえ。


その他の花、その2。隣家から侵入してきているツツジ。
今年はツツジが咲くのが早いですね。近所のツツジも早くも満開の様相。
明日は寒いのにがんばるなあ。


その他の花、その3。ゼラニウム。
満開が近そうです。

トマトもそろそろきそうだなあ。
花が咲くと、楽しくなってきますな、

2013年4月12日金曜日

土栽培組トマトを定植しました。

先々週末に植え替えようと思ったら大寒波で、
先週末に植え替えようと思ったら爆弾低気圧で
なかなか植え替えられなかった土栽培組みのトマトを今週月曜にやっとこさ植え替えました。

植え替えたら植え替えたで、火曜の夜の風でポキポキ折れるという・・・
なかなか前途多難であります。


10号鉢にいるのは小中玉のフルティカ。
今年のエースを目指すべく一番広いところにいます。
同居人として、トマトの隣に植えてよし、一緒に食べてよしの
コンパニオンプランツ、スイートバジルを植えました。

若干斜めになってるのは、徒長した茎を浅く埋めているため。
こうすると埋めた茎からも根が出て、元気に育つのです(たぶん)

スーパースノウホワイト。
9号鉢。くるくる支柱。
クリーム色の小中玉のトマトが実るという色物トマト。

無理やり起こされてるけどコレもかなり斜め埋め。

土組はあと、千果9号鉢、スーパースノウホワイト9号鉢の計4鉢立てです。
コストルートを一個立てるつもりでしたが間違えて里子に出してしまいました。
大きく育って欲しいです(笑


水耕組はもうしばらく様子見でペットボトル暮らしです。

左から、
フルティカ、千果、コストルートジェノベーゼ、スノウホワイト、各1株ずつ。


・・・今のところ見た目はまったくおんなじだな。


今年は控えめにしようと思ったのだけど、結局去年と同じぐらい
育てることになりました。

どうなりますことやら・・・。

2013年4月7日日曜日

シシトウ、越冬失敗。その他勝手に越冬してた植物。

答えはずいぶん前に出ていたのですが、越冬をもくろんだシシトウが
見事に失敗しました。


見事な枯木に。
やっぱり隅っこに放置ではダメでしたねえ。
昨日ようやく撤去しました。

今年は甘とう美人にがんばってもらいますか。

シシトウの越冬は失敗しましたが、放置でも勝手に越冬したやつらがいます。
こちらはなにげに3年目のラズベリー。
根元からの芽(サッカー)が育つとそこに花と実がなります。
少しですけどねえ。


勝手に越冬したヤツラ、その2。
去年衝動買いしたラムズイヤー。株がずいぶん太りました。
ハーブとして食べられるらしいけど観葉としてうちにいます。

これ、手触りが超もふもふです。
猫の耳あるでしょ、もふもふの。あれの10倍くらいもふもふします。


勝手に越冬したヤツラ、その3。
コチラも3年目。とにかく頑丈で春から冬にかけてずっと花が咲いています。
つぼみが膨らんできたのでそろそろ咲きそう。
蚊が嫌う匂いがするということで導入したけど、都市伝説だったようです。
夏場は蚊がいっぱい飛んでます。


勝手に越冬したヤツラ、その4。
レモンバーム。レモンの香りがするハーブ。
里子に出しそびれて、とりあえず移植して、ベランダ奥地に放置おいたのが勝手に越冬。
立ち枯れている部分が去年の本体。
収穫してハーブティーにでもしますかね。

イチゴと同棲していたはずなんだけど、イチゴは行方不明・・・


こうしてみると手をかけずに越冬しているのは土栽培組みばかりだなあ。
水温が気温と同じに落ちるから、水耕で越冬するにはやっぱり気遣いが必要と
実感する春です。